| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       AOLってさいてい 
        2010年03月03日(水) 
         ゆうべ「ターミネイターサルベイション」をベールが出てくるとこまで見た。アバターの男が出てきた。それからスタートレックの17歳のロシア少年が出てきた。こうまで役者が重複するとは。ほかに役者はいないのか。町内の寄合でもみてる感じ。この三人が、昨今のこういうマンガ(っぽい)アクション映画のなかで、ファンタジーにリアリティを付加する肉体と顔と演技を持ってる役者なのかもしれない。アバターくんは、ぶこつな正直者っぽい顔しているし、ロシア少年はひたむきだし、わがベールは、なんというか、いつも地道に苦悩している。 それはともかく、メールを整理していたら、1月30日にAOLから2月1日までにセッティングかえないと送信メールが表示しなくなりますむねの通知があったのに気づいた。もう遅いわい。はっきりいってこれは、言語道断のやりくちではないか。怒り心頭に発しておる。しかもこれは英語メールだったので、シカトしていたのだ。あたしのアカウントはもともと日本語のAOLでつくったから日本語で送ってきてしかるべきものだ。なにこの英語さまさま態度は? さいていである。こんなもの使って今までメールをやりとりしていたのかと思うと、くやしくてたまらないのである。だからこれ読んでるみなさん、あたしのメールは今後、上はまったく同じで、下はgmail.comですから。いごよろしく(大島弓子の声をお借りしました)。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |