| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       連詩分隊 
        2010年03月02日(火) 
         メール状況はあいかわらず不調で、あらゆる送信メールが表示しない。しかし、くまもと大連詩のための文学隊内の、とくに連詩分隊のメールのやりとりのスゴさは、はんぱじゃないのである。Xデイは、3月20日。ここのところ、記録分隊も絵はがき分隊も野の花分隊も阿蘇分隊も、ほんとに活発に動いている。そろそろ連詩実作隊も作戦を展開せねばならない、とY元分隊長から指示が来たところだ。といってるが、実はゆうべのみすぎて、ものすごくかったるい。 夜、父に電話したら、しゃがれたよれよれの声で、「きのうオリンピックの閉会式みた?」っていうから、見てないよ、といったら、「残念だったね」という。「ニール・ヤングが出てきたよ、すごいおじいさんだったよ、カナダ人なんだってね」と。父は、むかし、37年ほど前、あたしが頭がキンキンするほどこの男に入れあげていたのを覚えているのであった。何うたった? ときいても、もちろん父にわかるわけはなく、Heart of the Goldかな、HelplessとかOld manじゃ ないだろうし、と思いつつ検索したらLong May You Runで、なるほどーーさすがにオリンピックな選曲である。で、頭にすぐに曲が出てくるとこがあたしのすごいとこだ。すぐにiTunesに飛びついて探したら2種類ある。Stillsといっしょのとunpluggedのと。聞き比べたら、Stillsといっしょのは76年なので声が若い。やはり今のあたしには93年版だろうと思って(でも声はそれほど変わらない)そっちを買い(でも拍手がうるさかった)ネットで歌詞を検索してWordにうつし、夜更け、ひとりでうたっていたのであった。夜になったら酒はぬけた。もう飲まない。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |