中沢けい公式サイト 豆畑の友
ホーム プロフィール・著作リスト 中沢けいへの100の質問 中沢けいコラム「豆の葉」 お問い合わせ
伊藤製作所「豆畑支所」
   
 

風邪ひいた

2008年03月11日(火)

やはり52歳が眠眠打破を片手に、食うや食わず寝るや寝らんず(文法的にはどうかと思うが、リズム的にはやっぱりこうであろう)の、修羅場の漫画家のような生活をするのは無理であった。ぼろぼろ。顔もひかひか。喉はしりしり。諸関節はみしみし。春まっただ中に一瞬なったが、きょうはすでに初夏のように暖かい。

郷愁

2008年03月10日(月)

きのうは熊大のA上ゼミで、A上さんとかけあいでなんかしゃべったが、そのあとA上さんちで学生たちとぎょうざをごちそうになった。A上さんはむかし、あたしがN氏と結婚して熊本に住んでいた頃、学生だった人たちと同年配である。学生たちは、今も昔も同じくらいの年である。あのころ、あたしたちは若く、あたしたちの家は大学の裏で徒歩三分で、しょっちゅう学生たちがごはんを食べにきていた。きのうのA上さんちはまさにそんなふうであった。

トルストイと景戒

2008年03月09日(日)

このごろカノコにすすめられてトルストイの宗教ものにはまっている。それからロシア生協、おいこら、ロシア正教の巡礼の本も。景戒さんの仏教ものは昔からの愛読書だし。夫と電話でケンカしても、かーっとして売り言葉に買いまくるのはいつもどーり、売りまくるのもいつもどーり、出物腫れ物ところきらわずというのはあたしの座右の銘であるから、言わずにおれない。しかしそのあとの立ち直りがめっきりと早い。あーしょうがない、そういうこともあろう、だれが悪いのでもないとたちどころに許せる。トルストイと景戒のおかげでどんどん心と性格が清浄になっていくかもしれない。H田にも、Nちゃんにも、M子にも、すすめたし。みんなにすすめたし。カノコにすすめられて、というところがちょいと疑わしいが。
昨夜は女友達があつまって酒とスイーツの宴会であった。

老人

2008年03月08日(土)

うちの父(85際)は歩くのも覚束ないパーキンソン病のかなり進行した老人で、みかけもよぼよぼ、着ているものはユニクロとマゴたちのおくってくる大学の名前入りのスエットシャツ。
先日、「なにか食べたいものは?」といったら「中国製の冷凍ギョウザ」という。冗談いってんのかと思っていたが、きのう冷凍食品半額セールで冷凍ギョウザ買って帰ったら、とても喜び、「テレビであれだけやってるから、どうしても、うまそうだなあ、食べたいなあと思っちゃうんだよなあ」と。つまりほんとに食べたかったらしい。
行きつけの病院はリハビリ内科病院だが、けっきょくは老人専門病院の様相を呈していて、生若い医師が、もっとずっと若かったときから、老人たちの生き死に、といいたいが、死を、植物のように緩慢な死を、見届けている。入院している緩慢な病状の人ばかりなので、外来はすぐ医者に会える。で、これも先日、主治医の診察を待っていたら「先生は今、処置のさいちゅうで少し遅れます」ということで、「伊藤さん、すこしお待ちになっていただいていいでしょうか?」と看護師さんにいわれて、そくざに「やだ」。
そのあとひさしぶりに同じ病院の三階に入院している母を見舞い(このごろは自分のからだのほうがきついらしくて、ぜんぜん母にあいにいこうとしない。母の誕生日にもいかずじまいで、自分でも気がとがめたらしく「バラの花、一本、ばあさんに買っていって」)看護師さんから「ひさしぶりですねー」といわれて、「あなたの美しい顔を見られなくて‥‥」。
翌日は歯科の診療を受けたが(週に三回、同じ病院内に歯医者が来る。若い女の医者で父のお気に入り)、「チョコレートのたべすぎとタバコの吸い過ぎ‥‥でもあれは(チョコレート)やめられない‥‥」と渋くつぶやきつつ、先生に「成人式はすみましたか?」
あんまり呆れて、おとうさん、女にはいうこと考えてあるの? ときくと、「いや、顔をみてると出てくるんだ」
きのう、オバマとクリントンの話をしていたら「もしアメリカの選挙権もってたらクリントンにいれたい」というから「どうして?」ときくと「かわいくてきれい」
85の老人にとっては60のクリントンは、若くてきれいなだけでなく、とってもかわいく見えるのである。

すごく暖かい

2008年03月07日(金)

I上小学校に近代詩の出前。5年生50人に中也や朔太郎や暮鳥の朗読をさせた。子どもキライなんです、じつは。3人もうんどいて何をいうか、とよくいわれる。でもなんか子どもとしゃべるのがかったるくて。子どものやかましいのは気にならないんだけど(だから3人もうめたし、うちはいつも子どもだらけ)。ところが今日はおもしろかった。子どもはすなおでノリがいい。ひとりひとりの表現が型にはまってない。型にはまった子ははまった子で、はまりかたがういういしい。

きょうは暖かい

2008年03月06日(木)

暖かいが部屋の中は寒い。

ああああああ

2008年03月05日(水)

いつものことですが。月経じゃないよ。

メジロと黄砂

2008年03月03日(月)

ヒイラギの木にメジロが二羽来て、赤い実をついばんでいった。

黄砂で何もかもが靄っていて、雨で何もかもが泥々になっている。

「ひなまつり」と漫画と「けころ」

2008年03月02日(日)

ゆうべはE藤さんちでひなまつりパーティー。ちらしずし。鯛のおさしみ。ひじき。ふわふわ卵のかき卵汁。お茶にうぐいすもち。あした忙しいししめきりあるしといいつつ長居しちゃった。水島酒店ですすめられた日本酒「泰斗」の新酒がばかにうまかった。
今日は、気分一新のため、漫画を仕入れにいった。欲しかったのは佐々木倫子の「Heaven? 」の6巻だったが、多少古い漫画なので、近所になくて、かわりといっちゃなんだが、よしながふみの「きのう何たべた?」と「こどもの体温」を。「きのう何たべた?」っていえば、なんか昔、E元Nちゃんといっしょに出した本がそんなようなタイトルだったような‥‥記憶があるのだが。はて?
車の中でずっと「お直し」、志ん朝のをきいてるけれども、「蹴転」に客が入ってきてしゃべってるけれども、あれはいったいセックスはしたのだろうか。とずっと考えている。しなけりゃ「蹴転」じゃないだろうが、してるように聞こえない。志ん生のも同じく。セックスしないとこだったのか? 

ため息

2008年03月01日(土)

つまんないのである。

↑前のページ / ↓次のページ

ページ移動 / [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
   
談話室 リンク集「豆の茎」 メルマガ「豆蔵通信」 サイトマップ