| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       どよーーん→おおっとーーーー 
        2011年03月04日(金) 
         どよーんとしていたら、Y坂さんから電話がきてとてもありがたかった。合気道にいったら(あたしじゃなくトメ)合気道を再開したMみさんたちに再会した。それにもなんだかほっとした。つれあいのエゴと戦い、数独やネットと戦い、トメや犬や植物の世話をする、ここの生活はときどき危うい。ひきつづきThe Eagleにはなんとなく納得できず、最後のジェイミー・ベルのにこやかな笑いも(見たら楽しいんだけど)馬も馬具も砦も寒さも先住民も。ヘイドリアンの壁の向こう側の暗闇と草波を見たかったのだが、期待したほど見られなかったのだと思う。あたしは、草さえ写しておいてくれればいいのだが。とにかくいろいろ調べているが、ローマ式の鞍はあぶみがなくてもしっかりといろんなことができるそうだ。騎馬の文化についてしらべたくともネットじゃ隔靴掻痒。うちに何冊も本があるから(昔買った)早く帰らなくちゃ。ってろくでもない理由で帰るものだ。→しかし数時間後。なんとっっ書類が文字化け。今までに遭遇したことのないへんてこな障害だ。バックアップはたんねんにとってあったが、どれもダメだ。今現在、ひそかにかきためておる「日系人の現在」(仮題)のなかのいくつかの詩だ、なくなったのは。うーーーーーーいろいろやってみてるがどうにも修復できない。てんのかみさまが、よくないからすてなさい、といってたのかも、と思うが、だからしょうがない、あきらめようとも思いはするが、そういうことは、てんのかみさまじゃなくてあたしに決めさせてもらいたい。まったく。てんのかみさまごときが口出すんじゃない、ひとの仕事に、とぷんぷん怒っておる。つまり、低調もへったくれもなくなってとたんにしゃきっとした。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |