| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       しめきりとベールと大家さんと腹帯 
        2010年10月12日(火) 
         きのうの宵のうちにはしめきりはほぼできていたが、発酵させようと思って、家族につきあって「レスキュードーン」を見て、しめしめ思いがけずベールを見られた、ベールはやっぱりいいという決意を新たに、またやり直した。夜半に終わってY坂さんに送ったが、その後眠れなくなってむだに朝まで起きていた。明け方いったん眠ったが8時頃起きた。吐き気と眩暈がひどいので10時頃寝て12時頃起きた。目がさめるたびに書いたものを見直したいと思って起き上がるが、いざコンピュータの前にすわると文書を開く気になれないのである。金縛りにあったような感じである。 ゆうべ大家さんちにいったら「腹帯考」が。まー、大家さんも引きずって歩いてたんですね。あたしは、古い風習って嫌いじゃないです。ああいうしちめんどくさいものが嫌いなだけなんです。あれがああいうしちめんどくさい、あたしの手に負えないものじゃなければ、たとえば鈴をつけるとか、たすきかけるとか、パンツを十枚かさねばきするとか、そんな形でも、「お祝い」のきもちはよろこんで表現したと思いますよ。ちょうちょ結びもむすべないあたしに、ただのさらしの腹帯を巻けというのが無理な話です。高校はセーラー服だったけど、そのリボン(というかネクタイのようなもの)も3年間結べませんでした(10回くらいしか着なかったんですけどね)。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |