| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       サンセベリアとザミオクルカス 
        2008年10月28日(火) 
         小学4、5年生の子どもくらいに育った(身長の話をしている)大ザミオクルカス(ここの左に写真があるでしょ? 手前にちらりと見えているのがこのザミオクルカス。向こう側はこないだ動かした大モンステラ)、このごろ葉っぱがばかに汚れているので、外に出してシャワーしてやった。このあいだのシャワー日に、これだけは出してやらなかったのである。そしたら殻状のカイガラムシ発見。あわててアルコールで除去し、洗浄し、ついでに背の高い鉢がほしかった入り口ワキに移動させた。 サンセベリア、2鉢を外に出してシャワーしようとしたら、ひと鉢は、以前ニコがあんまりほじくるので土の上にニコよけの石をしきつめておいたのだが、それがかたまって、息ができにくくなってる感じ。で、石をぜんぶ取りだして、風とおしをよくしてやった。もう一個の鉢は、ぎゅうぎゅうづめになってきたので、植え替え。あいた鉢(白い陶器鉢である)にはちょうど行き場所のなかったディフェンバキアを入れた。 ザミオクルカスをそのまま外においておくか、植え替えたほうのサンセベリアと交替させて、ザミオは中に入れるか、ずっと考えている。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |