| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       ナツメヤシ用の鉢とシクラメン 
        2008年10月25日(土) 
         きのう買ったナツメヤシに合う鉢がどうしてもない。ほんとはあるが、それは室内用に使える良い鉢なので、外に置くナツメヤシには使いたくない。外にはやはりメキシコ産の焼きの甘い鉢を置きたい。それはテラコッタで、ぶ厚く、軽めで、とても安いが、すぐぼろぼろになるといってつれあいなどはとてもいやがる。しかしあたしは、外に置く鉢はそうやってぼろぼろになってもらいたい。ぼろぼろはぼろぼろで味があり、植物の生長とともに変化していく。変化しないしっかりした鉢など、生あるものとの伴走に役立たないではないか。と思ってまたHomeDepotへいき、大鉢2個と土の大袋と小さなてのひらサイズの赤シクラメンを窓際用に3鉢買ってきた。 ここまで書いたらEリンがグチこぼしにきたので聞いていたのであった。「女の絶望」を地でいってるあたしの生活である。 つづける。それでナツメヤシを植え替え、ベンジャミンを植え替え、汚れた鉢をぜんぶ洗った。だいぶ家の中も家の外も植物で立て混んできた。しかもみんないきいきしてきた。その上ここ数日の大整理で、大きな良い室内用鉢が二つもあいた。そこにぴったり入るものがないので、室内用植物(サトイモ科かシダの仲間かクズウコン科が欲しい)の中サイズを買ってこねばならない。もぐらたたきのような生活でもある。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |