| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       MontyPythonと夢のふくろう 
        2008年09月19日(金) 
         切れ切れの素人芸の寄せ集めYouTubeにうつつを抜かすトメに、ホンモノの笑い、オトナの芸を見せてやろうと思って買い込んだ「MontyPython空飛ぶサーカス」。ところが字幕がつかないので、ことばがなんにも理解できない。ことば無しで見ていると、YouTubeより素人っぽい。というか同じくらい。YouTubeで、トメの好きなUrbanNinjaなんかと同じ感じの素人さ。でも1970年代には、あたしはほんとうにおもしろいと思って見てたのである。今でもことばがわかれば、そうなのか。東京12チャンネルでやってたと思うけど、吹き替えだったのか。「The funniest joke」トメは笑いながら見てたけど、何をどうわかったのか。先日買ったBBCのPlanet EarthのDVDは家族みんなに好評であったが、これはどうなるか。  夢でふくろうの夢を見た。とうもろこし畑を歩いていたら、大型の白いふくろうが空中をひきつったように飛び回り群がり、足にいろんなごちゃごちゃしたものをくっつけている。それは蜘蛛の巣でからみついた甲虫や蝉の死骸である。人を襲うようにみえるが、それは人のそばに集まる小さな甲虫を食うためである。ふと地面に降りたって、足を、ヒトの手のように使って、口の中に甲虫をほうりこむが、器用でないのとよく目が見えないのとで、口をはずすことも多い。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |