中沢けい公式サイト 豆畑の友
ホーム プロフィール・著作リスト 中沢けいへの100の質問 中沢けいコラム「豆の葉」 お問い合わせ
伊藤製作所「豆畑支所」
   
 

アカバナ科とロゼットと河原夏草

2012年08月28日(火)

まだ書けなくてもんもんとしておる。しらべれば調べるほど、わけがわかんなくなっていって、マツヨイグサとアレチマツヨイとオオマツヨイとコマツヨイとメマツヨイとマゴマツヨイとがごっちゃになり、アカバナ科のほかの草たちも、ラテン語名と英語名と日本語名の間で、どんどんわけがわからなくなっていく。今日トメを迎えに行ったら、学校の前に一株あった。おりとって持って帰り(茎がすじっぽくて折り取るのがたいへんだった)びんにさしたら、夜になって二つ花が開いた。たぶん湿地マツヨイだ。「サンディエゴ郡の自生植物」という本にのっていたのにそっくり……といっても、鵜呑みしているだけで、あたし自身はマツヨイだなということしかわからない。「エンピツ草」と名づけていたやつが、「アカバナ」というアカバナ科のタイトルロールみたいな存在であったのを知ったのはずいぶん前だ。鉢植えしてあるあれやこれやの鉢に、どこかからやってきてひっそりと咲いている。とてもかわいらしい。これは自生種のようだ。なんでこんなに書けない書けないと思いながらマツヨイグサについて書きたいのかというと、なんだろう、きっと隣の荒れ地にやたらにアカバナ科のマツヨイっぽいものが多いからだ。熊本の河原へんを歩いているとたいていキク科とイネ科とシソ科とマメ科だなーと思うように、こっちの荒れ地はたいていがアカバナ科とシソ科だな(セージが多い)と思うのだ。いや、極論してるのであってナス科もキク科もケシ科もユリ科も多い……(ナス科やキク科やケシ科やユリ科に抗議された)。ともかくっ。「河原荒草」を書いたときは(あたしの詩集ですよ)荒れ地のアカバナ科たちにホレこんでいたので、最後を、ナツクサちゃん(主人公)をコマツヨイに変身させて終わらせたのだ。なんてことは誰にも読み取れまい。でも、じゃーアカバナ科の何にそんなに惹かれてるのかという点だが、まだ自分でもよく掴めていない。ロゼットなとこか? しぼむとこか? きょう折り取ったマツヨイも、株の下のほうはロゼットだった。

↓前の日記 / 次の日記↑

   
談話室 リンク集「豆の茎」 メルマガ「豆蔵通信」 サイトマップ