| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       くさむら 
        2012年04月10日(火) 
         キュウリグサ(ムラサキ科…うっとりするほどきれいだが小さすぎて老眼ではみえない、名前が実態負けしておる)ノヂシャ(オミナエシ科…さらに小さい。はじめて名前わかった。うちでよく食べてるサラダ野菜だった、食べてみた。同じ味がしたけど、こっちのは小さくてたぶん犬のおしっこにまみれている)カラスノエンドウ(マメ科…もうおしまい)スズメノエンドウ(マメ科…いまものすごい、すべてをおおっている)ハコベ(ナデシコ科…でも2種類あるように見える、背が高くてきりきりしているのと、柔らかめのと)ホトケノザ(シソ科…もうほとんどない)オドリコソウ(シソ科…一カ所だけ)オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科…でも大きいのと小さいのと2種類あるように見える)スズメノカタビラ(イネ科)ニワホコリ(イネ科…じつはよく区別がついてない。株になってるほうがスズメノカタビラ?)クローバー(マメ科…これから太る)アメリカフウロ(フウロソウ科…いかにもゼラニウムの葉)スイバ(タデ科)まだある。まだいっぱいある。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |