中沢けい公式サイト 豆畑の友
ホーム プロフィール・著作リスト 中沢けいへの100の質問 中沢けいコラム「豆の葉」 お問い合わせ
伊藤製作所「豆畑支所」
   
 

暴風とヤキ

2009年12月09日(水)

雨は雨でも暴風をともなった雨であった。庭の鉢がいくつも倒れて割れておる。きょう鉢を買ってきて植え替えしないといけない。しかしかったるくって立ち上がる気力もないくらいなので、植え替えする気をどうにも集められない。さいわいにしてK子がいるので頼むことにする。へ。ヤキがまわったぜ。

雨だ。

2009年12月07日(月)

雨だ。雨だ。雨だ。雨だ。雨だ。雨だ。雨だ。雨だ。雨だ。

番頭さん、みて

2009年12月06日(日)

来サンディエゴ中のT中Yすけ先生にメールで医療相談して電話診療してもらったら頭痛がなおったみたい。Yすけ先生は、いい詩人だとばかり思っていたがいい医者でもあった。
http://www.amazon.co.jp/スウィートな群青の夢-田中-庸介/dp/4896422449/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1260063751&sr=1-1
これです、番頭さん。
M子はかえり、あたしはK子と半日料理していた。チノ農場で買った紫色のにんじんで「にんじんの卵とじ」をつくったところ、卵が青色になってすごかった。

頭痛とビール

2009年12月05日(土)

きょうCTというのをやる。数日間、頭痛で身動きがとれなかった。医者で強い薬を処方されたが、のむとぼーっとしてしまって何もできないのである。のまないと痛いのでやはり何もできないのである。電子レンジがこわれて(こないだ洗濯機がこわれたばっかり)買いに行ったが、そのときはあんまり痛くて涙が出た。それで家に帰ってつれあい一人で買い物にいってもらった。痛くて泣くのは、子どものとき以来である。M子がきているのにどこにも行けず、今日はK子がレンタカーしてバルボアパークの美術館につれていってくれた。野生のターキーの生息しているところを知ってるので、つれていこうと思っていたのだ。ゆうべはPizzaPortにつれていった。M子は味見セット。あたしは、ほんとはRevelationをのみたかったがなくてTwerp、お姫様のような繊細さ。それからGoodGriefBrown、たいへん穏やかで陽気でしっかりしている。頭痛なのにビールのむなって思うでしょ、そうなんですよ、あたしもそう思うんです。

ぼろぼろ

2009年12月01日(火)

寝不足も頭痛もとてもつらいが、M子につきあってアウトレットモールに買い物に行き、こないだまで熊本でほしいなあと思っていた暖かいコートを買ってしまった。今年の熊本の11月はとても寒くて、ほんとに数年ぶりに寒いと感じて(更年期の変化かもしれない)、母のお古を引っ張り出して着ていたのである。とてもおばさん臭い古コートであった。きゅうくつのはいやだし重たいのはいやだし太って見えるのはいやだし安っぽいのもいやなのであった。などと言い訳している。K子の旅の話をきくのがおもしろくてたまらない。いない間にAction Booksから出た「Kanoko Killing」がとどいていた。

カリフォルニア

2009年11月30日(月)

とかいってるうちにカリフォルニアに帰りついた。最後の数日間はいつものように怒濤のきゃーーーーーっであった。感謝祭の直後で、縁戚どもはみんないなくなっておった。娘たちだけ全員のこっている。それぞれがそれぞれのファッションをしている若気のいたりムンムンの娘たちである。それから友人のMとY子さんがゆうがたやってきた。Y子さん、きょう帰るのでほんと行き違いである。今回は友人M子をつれてかえった。M子は一週間の観光というか息抜きをして、東京に帰る。二人旅は一人旅よりずっと気楽だった。鴎外とゲルギエフ(とロシア音楽)が今回の日本行きのテーマだった。成田で「のだめ」の最終巻をゲット。「リアル」の最新巻もゲット。

観光

2009年11月24日(火)

Bアーテさんをお城につれていった。

疾駆

2009年11月23日(月)

北九州熊本間を眠眠打破を片手に行きも帰りも2時間でつっぱしってきた。あたしを抜く軽は一台もいなかった。Bアーテさん、I川さん、そしてN西さん、ありがとうございました。

ゲルさま

2009年11月22日(日)

ゲルさまであった。「1812」序曲。展覧会の絵。悲愴。すばらしかった。サインもらった。てれてれと書いてくれた。1812も展覧会もみつからなかったので会場で買ったヴェルディのレクイエムにかいてもらった。ミーハーとはまじでこのことかと思うような半日であった。Mこさんとともに。

橙大学

2009年11月21日(土)

橙大学だった。ゆきちゃんと番頭さんと白秋の話をした。

↑前のページ / ↓次のページ

ページ移動 / [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
   
談話室 リンク集「豆の茎」 メルマガ「豆蔵通信」 サイトマップ