| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       タケと階段と議論の勝敗 
        2011年09月30日(金) 
         タケが未明にあたしを起こしにきたが、途中の階段で落ちたという。物音にS子があわてて起きてきたら、階段の上から途中の踊り場まで落ちて、そこで腰を抜かしてがくがくしていたというのだ。そうしてタイルのところにおもらしがしてあった(おもらしをするときはいつもそこ)。そもそもS子が階下に寝ているのだから、外に出たいのなら、S子を起こせばいいのに、むかし、子犬だった頃、タケはS子の部屋に住んでいたが、どんなにトイレにいきたくて騒いでもS子はびくともしなかった記憶をひきずっているらしい。それで万難を排して二階のあたしたちの寝室にやってきて、あたしを起こす。ゆうべ起きなかったのはなぜかわからない。2時か3時ごろまで仕事していたから、寝入りばなだったのかも。「おねーちゃんはもうおとなだから、あんたが起こしにくれば起きるんだよ」とS子にしみじみ諭されておった。タケは、あたしが日本から帰ってきた日にもかならず夜中に二階にあがってくる。下に降りてドアをあけてやっても、出ないのだ。それは、「おかあさんほんとに帰ってきたのかな」と確認するためなのだ。こないだは食卓で、スペインの闘牛廃止について、トメとつれあいが議論していたら、タケがよっこらしょと起ちあがり、トメのところへいってふんふんと鼻をおしつけた。それは、ケンカしてると思ったので、弱い方へ加勢しにいったらしい。昔、トメが叱られて泣いてるとかならずタケがなぐさめにいっていた。しかしこのたび、トメはべつに劣勢じゃなく、議論のあとで「かった」とヒソカにいってたくらいなので(父娘とも議論が好きで、テニスをするみたいに議論をするのである)べつにタケに加勢してもらわなくてもよかったそうだ。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |