| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       園芸家と犬 
        2011年06月11日(土) 
         おとといナスタチウムを根こそぎしたのは締切からの逃避だった。きょうのは書いたものを忘れ去りたいがためである。だから必死だった。必死になって根こそぎしたら、ぽっかんと場所があいてしまった。そこに、この春は(去年も、その前も)植えた覚えのないオキザリスだカモミールだカリフォルニアポピーだと、きれいな花が満開になり、最終的にナスタチウムがおおいかぶさっていったのである。きょうは植えるつもりで、買ってきた、買ってきた、買ってきた、透明な小バラや、花咲くセージや、色つきカラーや、メキシコ色のマリーゴールドや、しぶといニチニチソウや、昔なつかしクレオメや、半日陰の青色ビンカや。植えても植えてもぽかんとあいてるので、とうとうレモンの小さい木を植え込んだ。食べられるものを植えるのはあたしの主義に反するのだが、レモンの花が、昔親しんだ柿の花みたいで、つい惹かれたのである。ああ、ふしぶしが、ぐきぐきいっておる。働いている間じゅう、ニコがそばにすわって見ていてくれた。しかし今考えたら、節操のない植え方をしてしまったように思えて後悔しておる。まじで節操がない。しかしもう植え直す気力が残ってない。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |