| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       水かけばばあがハロウィーンの準備 
        2009年10月31日(土) 
         洗濯機がこわれて水をいっぱいに湛えたまま止まってしまった。ぬれぬれの洗濯物を外に出し、水をかいだしてもったいないので外の植木にかけ捨てて(何回も水かけばばあとして往復し)、はと気がつくと、うごくんだな。それでまた洗濯物を入れて動かそうとしたら、水をいっぱいに湛えたところで動かなくなった。で、また水かい出しばばあとして大活躍したのはきのうのことで、洗濯機がとまったのはさきおととい、おとといにはすでに冷蔵庫屋にいって注文してあったので、きょう新品がやってきた。そのために冷蔵庫のまわりを整理していたら(ごちゃごちゃなんである)大きなねずみ口を発見したので、コンクリートブロックと強力テープでふさいでやった。足腰がいたい。ハロウィーンで(あしただけど、学校的にはきょう)トメは「くま」のかっこうで学校に行った。うちにはかぼちゃが6こもある。あしたのために、うちはあんまり子どもが来ないようなはずれだし、ハロウィーンの夜はでんき消して息をひそめているから子どもは来ないはずなのに、それでも毎年迷ってくるのがいる。そういうのは食べてしまわずにちゃんとお菓子あたえて返そうと思って、いいチョコレート(のこったらあたしらがおいしく食べられる)とホットチートスの小袋(子どもには辛すぎるが、なにごとも経験である)とぬるぬるしてひっつくおもちゃ(おもちゃともいえないようなつまんないもの)を、けっこう大量に用意したので10人くらい来ても大丈夫かも。ロシアを放浪していたK子がポーランドに移動して、ワルシャワのもと住んでいた家を見に行ったとメールを寄越した。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |