| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       時差ボケと鳥の巣とエスキナンサス 
        2009年03月30日(月) 
         出入り口の脇にエスキナンサスの鉢がつるしてある。きのうの朝、水をやろうとして鉢をおろしたら中に小鳥の巣があった。巣をつくってほったらかしてしまったとなぜか考えて、ただ水をやって元に戻した。午後S子に、ほらほら巣があるよ、とみせたところ中に卵が一個入っていた。おどろいて元に戻した。もう親は来ないかもしれないと思ったが、そのあと、よくよく見ていると、親鳥が来てすわっているではないか。出入り口なので人は出入りするし、犬はうるさい。しかしそこに親鳥はすわっている。ずっとすわりっぱなしではなく、ときどきいなくなる。ごみ出しに出ようとしたら、ちょうどすわりに来た親鳥が「おっとっと」という感じで、逃げて行った。そしてあとで戻ってきた。すずめくらいの大きさのすずめのような色形の地味な鳥である(野鳥図鑑がみつからない)。卵はくすんだ白である。ゆうべは明け方6時まで起きっぱなして、それから10時半まで眠った。午後また2時間ほど眠った。目を覚ますたびに、ドロドロの泥沼から無理矢理引き上げられているような、いやーーな感じを味わうのである。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |