| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       花 
        2009年03月20日(金) 
         きのう公園にいったら、ぐるりの桜は咲きかけており、東面のコブシは散りかけており、西面のレンギョウも散りかけており、ツバキはひっそり咲いており、足元にはクローバーがこんもりこんもりと群れていた。桜の花を見ようとしたが曇り空で空と桜の区別がつかなかった。コブシの林を抜けて帰ろうとしたら、空中が激しく匂った。知らない匂いだったので、おもわずあたりを見回したら、ただコブシだけが咲いていたので一花取って嗅いでみたら、薄い匂いがした。きょうはさらに桜は咲きかけ、こぶしは散りかけ、レンギョウは終わりかけ、空中の匂いはきのうほど強くなかった。家々の雪柳は終わりかけ、花ずおうは変わらず、ツバキも変わらず、垣根用の赤紫の花の名前は知らない。オオイヌノフグリはたけだけしく、ナズナもたけだけしく、ヨモギもたけだけしく、カラスノエンドウはさかりを過ぎたかもしれない。こういう季節、花の中を歩いていて、思い出すのは「おばけのような桜」とか「春だというのにさぶいわねー」とか。「綿の国星」の第一章である。あの春の描写は物凄かった。M子さんにもらった「テ・デウム」をずっときいている。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |