| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       鴎外 
        2009年01月25日(日) 
         鴎外熱はつづいていて、しめきりでセックスのことかいてるってのに(かきたくないんだがしょうがねー)、つい青空文庫に手をのばし、鴎外濫読しちゃったりしている。で、きのうは「能久親王年譜」。むかしなら鼻も引っかけなかったものが、鴎外記念館でBタさんと話し合ったあとは、しみじみと、しみじみと、舟唄みたいに読めちゃうのである。 ドイツで、ベルリンに行くまでは鴎外熱にかかってなかったので、お経と旧約聖書とスタバートマーテル熱にかかっていて、A國さんとしきりに文通していたのである。A國さんとは「往生礼讃」を引用させていただいた縁で知り合い、文通しているのである。ちゃんとした浄土真宗のかたなので、すごくおもしろい。で、鴎外熱とお経熱はかけ離れたものかというとそうでもなくて、鴎外はお経だったりするのだな、あたしの中では。 あたしのはまってたスタバートマーテルは、Pergolesiのなんだけど、だれがどこでどんなふうに演っているのか皆目わからない。YouTubeでみつけて、惚れぬいて探しまくってやっとみつけた。CDの表紙も中の能書きもみんな外国語でかいてあってわからない(なんだフランス語じゃないか、おれが読んでやるとつれあいが‥‥しかしわからないままでいいような気がする)。ふつうのPergolesiとはちょっとちがうのである。しかしそれも一時、演歌熱にかかって中断された。演歌熱がさめたら、こないだの墓参でバッハ熱。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |