| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       デン助劇場 
        2008年04月08日(火) 
         ここのところwikiで、むかーーしのテレビ番組をしらべるのが楽しい。「デン助劇場」なんて、あまりのくだらなさに、見たというのを想像してただけかもと思ってたのに、ほんとうにあったんだな。あれは、くだらなかった。笑いは下品で情けなくてみじめったらしかった。あれを見ている時間が苦痛であった。しかしこうして四十年も経ってるのにまざまざと思い出せるのはどういうことだ。すごいリアリティがあった(それできらいだった、おとな世界そのもののような気がしていた)んじゃないか。漫画ばかり読んでた、あんまりテレビを見ない子だったのに、結果としていろんなものを見てきたというのがとてもフシギ。「とげ抜き」と「よろづ指南」(でもタイトル変えマス)の連載中は、しめきりになるとAmazon.comでCDかいまくっていたけど、おわっちゃったらぱたりと買わなくなった。HomeDepotの園芸コーナーにいきたしとおもへども、園芸コーナーはあまりにも遠し。きのうアレチノギクを殺戮して、ぽかんとあいてしまった一乗寺の下り松に、シソ科の藪とキク科の藪を植え付けたいのである。しかし今週はただでさえ忙しいのにトメが春休みで、たしょうは遊んでやらなくちゃならないのである。というか、いつもサラ子とばかり遊んでいるから、反省しているのである。今週いつか、トメと、水いらずで映画にいってあいす食べようと考えていた。その映画は、ケビンスペイシーとかジョニデとかいうんじゃなくて(トメはきのう友人とケビンスペイシーの出る映画をみてきた‥‥「すっごく年取ってるよ?」といっていた)トメの好きそうな、ブレークダンスとかいう、アーバン・ニンジャ系の映画。さー、仕事仕事。 ‥‥と思っていたが、散歩の帰りについHomeDepotに寄っちゃって、赤緑ベゴニアの吊り鉢、白花のアンスリウム、赤花のインパチェンス、ピンクのフクシャ、白いマーガレット、白と赤のデイジー、赤のゼラニウム。吉岡の面々もこれで浮かばれるであろう。さー、仕事仕事。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |