中沢けい公式サイト 豆畑の友
ホーム プロフィール・著作リスト 中沢けいへの100の質問 中沢けいコラム「豆の葉」 お問い合わせ
伊藤製作所「豆畑支所」
   
 

シベリヤ

2008年02月28日(木)

シベリヤとかいた方がシベリアよりシベリアらしい。とにかくH田のおくってくれたシベリヤが甘食とともにやってきたので、ぎょっとして(大量にあった)、ひとつ食べて、くそ甘さに感動しつつ、近代文学館の「シベリヤ友の会」K下さんに持って行った。むかしのシベリヤより、ようかん部分がぶ厚く、かすてら部分が、なんというか、微妙に繊細。甘食はむかしもこんなふうであった。今たべた方が、食べ方をしってるのでおいしく思えた。むかしはきらいだった。ぽそぽそしていて。今もぽそぽそしているが、スコーンに似た感じなのである。ぽそぽそしたものを食べ慣れてしまったのである。ぽそぽそしたものには、無条件の違和感を覚えるはずの照葉樹林文化出身者なのに、なんとしたことか。
S匠から「倣古抄」がとどいた。出たときにももちろんいただいたけど、今すごく読みたくなって探している、カリフォルニアにもっていっちゃったのかもといったら、S匠が、ありがたくも、おくってくださった。。。。ううう、持つべきものはS匠。「鷹の井」も「梅の木」もおもしろかったが、ここにはいっている「九十九がみ」、すごくおもしろい。漫画のように(ほめことば)おもしろい。
倣古抄(平成十三年刊)には、今まで待っていてもらった感じ、やっとおもしろいおもしろいと心から言えるように、あたしが追いついてきた感じ。すごさがわかってきた感じ。飛行機の中で読みふけった「火の山 山猿記」にも、飛行機をおりてから読んだ諸星大二郎にも、世阿弥にも、三島の卒塔婆小町にも、待っててもらった感じ。世阿弥なんて何百年もひっそり待っててもらった感じ。
父のところから帰ってくると、全身がタバコ臭くなってて咳がとまらない。

↓前の日記 / 次の日記↑

   
談話室 リンク集「豆の茎」 メルマガ「豆蔵通信」 サイトマップ