中沢けい公式サイト 豆畑の友
ホーム プロフィール・著作リスト 中沢けいへの100の質問 中沢けいコラム「豆の葉」 お問い合わせ
伊藤製作所「豆畑支所」
   
 

のだめ

2014年01月24日(金)

「のだめカンタービレ」はおととい読んでた。パリにいくまでは夢中になって読んでいたが、音楽漫画といえばくらもちふさこの往年の「いつショパ」だったけど、そんなのメじゃないくらい(いや、くらもちふさこ、大々々好きなんですが)、音楽がたんに背景や小道具として使われるんじゃなく、音楽が音楽として全面に立ち上っている、うんちく漫画の最高峰の一つ、として評価してたんだが、パリにいってからの話はてきとうに読んでいたのであった。そしたら、おととい、20とか21とか22とか23巻とかを読みかえしてみたところ、こんなにすごかったのかと自分の読み方を反省した。千秋の役割やシュトレーゼマンの役割、Ruiの役割も、うまくきちんとはまりこみ、それがいちいち音楽ときっちり結びついておる。まるでジグソーパズルのような(別にこないだやったからこの比喩を出してきたわけじゃない)快感を感じつつ、大団円にむかったのである。シュトレーゼマンとファウスト(のメフィストフェレス)が重なるところなんかぞくぞくした。しかも千秋よりのだめのほうが、天才、成功、という話のもっていきかたに、とてもとてもとてもとても好感を持った。

↓前の日記 / 次の日記↑

   
談話室 リンク集「豆の茎」 メルマガ「豆蔵通信」 サイトマップ