| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       カイガラムシとキリフキ 
        2012年07月02日(月) 
         こないだウツボカズラをかっちゃって以来、気をつけてキリフキでキリを吹いている。ここんとこ何年もやってこなかった。ここ数年ほんとに行ったり来たりだったから、家の中の植物の世話がおろそかになっていたのだ。で、キリフキを流しの下の奥のほうからひっぱりだし、せっせと、昔のようにキリを吹いている。ウツボカズラにもアンスにもスパシにも、モンステラにも。このように小マメにやってれば、この頃とんとおみかぎりだった(あたしのほうが)アジアンタムやプライダルベールもOKかも。ここ数年、どうせ手がまわるまいと思うから、葉の厚い、カイガラムシにも強いものばかり買うようになり、またそういうのばかり残っていた。しかしキリフキしながらよく見たら、モンステラ、前は10枚くらいだったのに、20枚くらいに増えている。その上、カイガラムシもついておる。そこでさっそく消毒用アルコールで拭き取ってやる、とおもったら切らしていたので、つれあいの蒸留酒をちょっと借用して、綿棒でカイガラムシをぬぐい取っているそのとき、まだ若い葉をぽきんとおってしまってショックであった。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |