| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       桜 
        2012年04月07日(土) 
         飛行機から下を見たら阿蘇の山並みをすぎて、地上が近くなったあたりで、地表に白いかたまりがいくつも見えた。ススキの原かな、大きなパンパスグラスの株がならんでるのかな、もう4月だからすっかり枯れはてて白い穂がふわふわに出きってるんだなと思った。しかしそれにしちゃ1つ1つの株が大きいのである。で、気がついた。桜だった。桜の木が満開なのであった。それがこっちの敷地あっちの敷地をうずめつくしているのだった。「おばけのような桜」といったのは大島弓子だ。地上に降り立って、満開のあちこちを抜けていくたびに、いちいち「おばけのような」「おばけのような」と考えた。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |