| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       漫画の母性 
        2012年03月07日(水) 
         岩明均も井上雄彦も手塚治虫も、みーーんな「母性」が好きなんだなあと思うと、なんだかこう鼻白んでしまうのだが。これだけ読んどいて何をいうかと思うでしょ。そうなんですよ。男の子用の漫画ということでしかたないのかも。男の子たちはこういう母親観を持っているのかも。くすぐったいが、あたしには男の子がいないのでわからない。わからないと思うと、孤独である。母を、殺すとこから始まるのが「おはなし」というものだったんじゃないのか、と思っている、思うだけじゃなく実感しているのは、あたし自身が女の子で、娘しかいないからか。岩明均の「母性」は、少しゆがんでいるので、もたれずに済む。子どものころ手塚治虫より石森章太郎をこのんで読んでいたのは、この母性礼讃が石森になかったせいもあったと、今思い出した。石森には、おねえさん礼讃はあるけど、そんなのはへでもないし、安寿と厨子王みたいなもんかと思えばナットクできなくはない。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |