中沢けい公式サイト 豆畑の友
ホーム プロフィール・著作リスト 中沢けいへの100の質問 中沢けいコラム「豆の葉」 お問い合わせ
伊藤製作所「豆畑支所」
   
 

捨身飼虎

2012年12月31日(月)

トラを飼ってる夢、トラに食われた夢。あとは覚えてない。捨身飼虎じゃあるまいし、なんたる夢だ。見てるときはなまなましかったのに、今はすっかり忘れておる。500マイルを走破してカノコの家に来た。赤ん坊はカノコそっくりだった。LA北境の山々は雪だった。気温は37度だった。

バオバブの子ども

2012年12月30日(日)

きのうプレクトランサスの鉢をついに捨てた(枯れた葉を刈り込んでいったら無くなってしまったのだった)ので、何かぶらさげるものがいるなと思ってHomeDepotにいったのが運の尽き、買いすぎて持ち帰れなくなり、トメと大きい車に迎えにきてもらったのだが、安くてつい買ってしまった大鉢の木が、パキラに似てるけどちがうなあと思いつつ、さっき調べてみたところなんとパンヤ科のバオバブ。wikiにはおそろしげな成木がアフリカの草原にどうどうと立ちつくしている画像があり、どうすんだ、こんなもの、うち草原ないし、とぞうっとしたのであるが、これは幼木。そして悲しいことに、たぶんそこまで保たないのだ。なるべく長く保たせてやる(決意)。とりあえずいそいでいちばん陽のあたるところに移動した。ニコがすでに受け皿におしっこしていた。床のまん中にするのはルイで、立木や電信柱のようなものにするのはニコなのだ。買いたかった吊り鉢は、悩んだ末に結局いちばんカイガラムシがつかないフィロデンドロンのオキシを2鉢とシンゴニウムを1鉢、てのりサイズの小さいオキシを2鉢、吊り鉢作りのシクラメン(これはこないだEちゃんがシクラメンを買ったとかなんとか言ってきたので、たぶん深層心理が買いたくなってたのだと思う)。きのうはHomeDepot、改装中でろくなものがなかった。でもこれだけ選んだからヨシとしよう。トメが植物を運びながら、「おかあさんこういうのは衝動買いっていうんだよ、いつもそれはしちゃいけないってあたしに言ってるよね」とあたしを諭した。小娘が。

Johnの夢とクリスマスの朝

2012年12月25日(火)

夢なので驚かないように。もう1人子どもを生んで、その子の名前がJohnだ。その子は体外受精で生んだ子で、生物学的な父親が男A。ナニーというか、子守が男B。どっちも若くてかわいい男たちで、あたしは2人に言い寄られていた。果報であった。Bとはセックスしていたが、Aとはしてなかった。クリスマスの朝に見る夢としたら最高である。今までの人生で、現実にこんな果報な目にあったことはない。しいていえば、今の、ニコとルイに言い寄られている状況に近いか。
早朝5時に起きて、空港へ行くS子を送っていった。S子はカノコのところに子守に行くのである。カノコたちは、お休み中デイケアが休みになるので、困っているのだった。空港におろした帰り道、車の極端に少ない、薄ら明けかかった暗い高速をゆっくり走っていったら、隣のレインをパトカーが無言で走り抜けていった。

ら抜き

2012年12月25日(火)

きのうの「信じれる」の件、松山出身の友人Eちゃんが、たくろうは広島育ちだから、ら抜きを違和感なく使ったのではないかと教えてくれた。松山もら抜きを使うそうだ。なるほど。

信じられるものが

2012年12月25日(火)

ここんとこずっと(クリスちゃんフィーバーから抜けたあと)よしだたくろうの「イメージの詩」をリバイバルしてるんだが、ネットで歌詞を検索してみてすごいことを発見して慎重に聞き直してさらにすごいことを発見して驚愕しておる。何かというと、冒頭だ。70年からこのかたずっと(まあ途中に40年くらい聴いてなかった時期があるのだが)「これこそはと信じられるものが」だと思い込んでいた。しかしネットの歌詞は「信じれる」となっていて、うそだろーと思いながら聞き返してみると、たくろうの声も「信じれる」と言ってるではないか。しかし70年当時に、あたしたちは「信じれる」なんていってたのか? うーーーむ、わからない。いまだにあたしはあれがいやで、いや日常生活では使うが、使い始めたのもカリフォルニアに来て子どもたちとしか日本語が使えなくなってからだ。相手に歩み寄るつもりで、ご落胤の若殿が遊び人のかっこうで江戸の町をうろつくような気分で、あのはすに結ったちょんまげみたいなつもりで、「食べれる」のなんのと言いはじめたものだ。言った直後は、崖から飛び降りたような気がした。今はもっと慣れたけど、まだ書く気にはならないし、「信じられる」なんてときは、どうどうと「信じられる」を使っておる。しかし70年にすでにあれがそうやって世間で使われていたというのがものすごく意外、いったいあたしは何を見聞きしていたのか。

夢とクリスマス直前

2012年12月25日(火)

すごくおもしろい夢をたてつづけにいくつも見て、書きとめなけりゃと思って(夢の中で)思うそばから忘れていて歯がみしている夢を見た。一つはU野さんが朗読しているか個展を開いているかでそれを見ているか企画しているかで、もう一つはDアンが具合が悪くなって入院した夢だった。その二つは連動していたような気がする。U野さんにDアンを紹介したような気がするからだ。それからM子とどこかの駅にいっしょにいって何か食べようとした夢、それからK森さんと絵本の何かをなんだかしている夢で、これはU野さんの夢と連動しているかも。もう一つおもしろいのを見たが、それは夢の中でもすでに忘れていたのだ。クリスマスの狂騒は、半ば強制的に終わらせた。それで今あたしはものすごい虚無のなかで、こう、なんといったらいいか、無重力みたいな感じになっている。今日は午前中雨だった。

老けた夢

2012年12月22日(土)

顔写真、55歳のときのを使おうとしたら、だれかに「伊藤さん、55歳くらいのときの写真でしょう、若いからすぐわかりますよ」と言われた。えーーーそんなに老けてみえるのか、こんなにズンバやってるのにとショックであったという夢。夢なのか現実なのか境目がありゃしないが、とにかく夢。

どきどきした

2012年12月21日(金)

夕食のあとで、洗濯機とかいろんなものが置いてある物置部屋に入ったら、床の上に殺鼠剤の箱がかじられて中がからになって落ちていた。きょうはバターミルクに漬けといた牛肉のかたまりを拭くのにふきんを使って、それをバケツの中に放り込んであった。そしてそれをルイがみつけてしゃぶってるのは知っていたのである。すわ、ルイ、殺鼠剤中毒で一巻の終わりかとはらはらどきどきしながら大騒ぎして、S子やつれあいやトメやみんなに相談してまわったところ、ルイじゃないんじゃないかとみんなが言うのである。まず、殺鼠剤食べたのならもう症状が出ていていい頃だし、箱のかじりかたがルイにしてはおとなしいし、箱の中に袋入りで毒が入っていたのだが、袋はかじられて(それはあきらかにねずみのしわざだった)毒はぜんぶ食べられていたし。棚から落ちたらしい毒の箱は、もう何年も前に使ったものだ。棚の上ならいいだろうと置いておいたのが、棚がずれて、傾いで、落ちたらしい。夕食前にはなかった(あたしが洗濯機を回しにいった)。夕食中はルイはあたしらが牛肉たべてるので落ち着かずにずっと見ていた。夕食後は少し牛肉をもらったので、さらに落ち着かず、ずっとあたしの周りをうろついていた。その物置部屋に何回も出たり入ったりしていたが、それはたぶん、味をしめた牛肉の血のしみついたふきんのニオイにひかれてだろう、そっちに気を取られて、殺鼠剤に気がつかなかったはずだ。もし殺鼠剤を食べはじめていたら、ルイのことだから、食べ終わるまで出てこなかったはずだ。しかしほとんどの時間、食卓のまわりをうろうろしていたのだ。棚をはずして、見てみると、そこにおびただしいねずみのふんとかじられた紙くずが。そういえば、何匹も死んだ、ねずみが。台所に飛び出してきて死んだのもいる。毒のことなんかすっかり忘れていたので、いったいなぜ死んだのかと不思議に思っていたのが2年前だ。それからも、ねずみが死んだニオイが、何回かオーブンの後ろからただよってきて、じっさい、こないだ、台所の改修したときに、工事の人が、オーブンの後ろにねずみの死骸が何匹分もあったといっていたのだ。つまり、なんにもなかったのだと思う。推測にしかすぎないが。でも、ルイは、いま、ここで熟睡しておる。

「示現の木」の不安夢

2012年12月21日(金)

年末進行で死ぬかと思った。まだ生きているが、まだ終わってない。それなのに昨日はクリスマスショッピンクだ。これほどばかばかしいものはないと思う。まだお歳暮ショッピングのほうがマシだ。ゆうべの夢。修学旅行みたいな旅行、山に囲まれた盆地である。2時に出発するが、ちょっと木を見に出かけた。宿のそばに「示現の木」という巨大な木があった。葉の厚い、タイサンボクみたいな感じの大木。ほんとに数百年という巨大な木。そのむこうに「ナラカシの木」があって、それはライブオークやアラカシや、そういった種類の、やはり巨大な木。その盆地には、あちこちに巨大な木が残っているのだった。「示現の木」から「ナラカシの木」にいくまでに風が強く、飛んでみたらうまく飛べた。飛んだのもひさしぶりだった(夢でもひさしぶり)。ところが、高くあがらなくて、へんなところに着地してしまい、すっかり方向を見失い、しかも暗くなってきて、迷子になった。駅のそばで、背の低い、禿げた男の人に、道をきいたら、親切に駅に入って、「示現の木」までの電車での行き方を教えてくれた。でもだいぶ待たないといけなかった。2時にはあと5分しかなくて、携帯も忘れてきてしまった。飛んで帰ろうにも暗くてもう何もみえなくなっていた。

2012年12月14日(金)

南カリフォルニアは雨なんです。うははははははは。どうだーーーカリフォルニアだってやるときゃやるんだーーー。と世界に叫びたいくらい、雨なんです。

ベルリンは雪

2012年12月09日(日)

雪の中、IメラさんとSジさんに連れられて、湖畔を歩いてきた。王様の狩りの家があった。犬がいっぱいいた。狩りの家で、クリスマス前の出店が出ていて、まんなかでグリム童話のおはなしを芝居でやっていて、子どもたちが雪だらけになりながら凝視していた。がったがたの竹馬小僧の話。ドイツ語できくのははじめてだった。最後はやわらげてあった。ゆうべはベルリンフィルにティーレマンのヴェルディだった。かあっっっっこよかったーーーー。今やあたしの「クリスちゃん」はベールからティーレマン。

キソウテンガイ

2012年12月07日(金)

Sさんが植物園につれていってくれた。こんなすごい植物園はみたことがない。大きなガラス張りの建物が何棟も。サトイモ科、ツユクサ科、シュウカイドウ科、リュウゼツラン科、サボテン科、ラン科とみてもみても見終わらない、ぐりとぐらのかすてらのような量の植物だったが、いちばんの目的は、ウェルウィッチア。海藻のような、砂漠の植物であった。

ヨイトマケ

2012年12月04日(火)

ここ数日YouTubeでずっと「ヨイトマケの唄」の米良美一バージョンを聞き続けております。もう何回きいたか、あたしひとりで江南スタイルくらいヒットしてしまうかもしれません。勢い余ってiTunesでも買い求め、ききまくってますが(YouTubeより音がいい)美輪明宏のオリジナルもきいておりますが、やっぱり米良バージョンのYouTubeのテレビのに戻ってきてしまう……。テレビのライブの「かあちゃんの唄こそ世界一」のところがとくにすごい。あとテレビのライブのは、ところどころとんでもなく絶叫気味に声をはりあげる。「かあちゃん見てくれ」の「かあちゃん」「高校も出たし大学も出た」の「大学」、「子どものためならエンヤコラ」の「子ども」、それでバランスがくずれるほど「きえー」みたいな声になる。最初はおどろいたけど、聞き慣れてきたら、これがまた良くて……。くりかえすところは1回目をダイナミックに歌って2回めをしっとりと歌うという技巧はあまりにもわかりやすすぎて、美輪バージョンというかオリジナルのほうがよかった。なんてことを書いてないで、さー仕事仕事。それにしてもタケが頭から離れない。

タケ また

2012年12月04日(火)

まだ、タケのからだがそこにあります。部屋ぜんたいが重たくなっていってるようであります。サラ子が犬用葬儀社に連絡をとり、10時ごろに迎えにきてくれることになりました。165ドル。個人葬、2、3匹葬、合同葬、とありまして、トメのたっての希望で、個人葬を。いや個犬葬か。タケのおなかがふくらんでおります。タケの舌が出ております。死ぬ前にうんこをしたので、肛門からは何も出てきておりません。死骸にさわれないかと思いましたが(とげ抜きその他を参照のこと)さわれるのであります。そういえば父も母もさんざんさわりました。さわれました。遠くないのであります。死んでも、死骸になっても、近いからであります。

タケ

2012年12月03日(月)

ごぶさたいたしておりました。心機一転いれかえて、また書き始めたいと思っておりました。そしたら、きょう、といいますかさっき、タケが死にました。今は夜中なので、まだここに死んだタケがいます。S子のシーツにくるんであります。きょう一日は、ほんとに父の死ぬ前日のようでした。死ぬかもと思っていました。大往生でした。死ぬ前に、ようすを見に来たS子とトメにさんざん撫でられ、かわいがられ、二人が帰って、だれもいなくなって10分後でした。わたしはメールを書いていました。ふと、タケを見ると死んでいました。タケの存在が、部屋のなかで、そこだけしんしんと冷えています。机の上でいつものようにルイが眠っております。その毛むくじゃらのからだといびきが、生きております。

   
談話室 リンク集「豆の茎」 メルマガ「豆蔵通信」 サイトマップ