| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       ユン・サジン先生  
        2010年02月10日(水) 
          韓国の日本文学研究者のユン・サジン先生に久しぶりにお目にかかりました。この度は、御研究と調査で日本にご滞在とのこと。ソウルは氷点下16度などという日もあり気温が終日0度以上にならないことも、この冬は珍しくないとのことでした。ソウル市内を流れる漢江は、市内で凍っているのはももちろん、河口の仁川あたりも凍っているとのことでした。いや、寒そうだけど、一度、凍りついたソウルや漢江も見てみたいものです。ユン先生と御話をしながら、昔は東京湾に氷が張る日もあったことを思い出しました。
   「東京は暑い!」とおしゃるのももっともです。確かに昨日などは最高気温が20度まで上がったのですから「暑い」と言ってもいいでしょう。東京でも、寒い冬は久しぶりですが、ソウルの寒さは桁が違うようです。韓国の大学は冬休みが長いのだそうです。12月半ばには冬休みになり、2月いっぱいは冬休み。3月にはもう新学期が始まるとのことでしたので、ユン先生の冬休みももうすぐ終わりというところでしょうか。
   日本で連翹と呼ぶケナリの黄色い花をソウルの人々が喜ぶのも、もっともなことです。そういう私はこの週末は山形へ雪を見に行こうと計画しています。それに山形交響楽団のモーツアルトも楽しみのひとつ。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
	 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |