| 
 | 
    
 	
      
          | 
          | 
       
      
        |   | 
          | 
       
      
        |   | 
        
     
       靖国神社のさくらが咲きました。  
        2011年03月29日(火) 
          
   昨日、東京で桜が咲いたというニュースが出ました。東京の桜の標準になる木は靖国神社にあることが知られていますが、ちょうど通りかかったので、写真を撮影してきました。標準の木じゃなくって、たくさん咲いているやつにしました。
 
  
   電力不足の影響から、桜の開花中の夜間の照明は中止というこころも多いです。千鳥ヶ淵でも今年は夜間照明はないそうです。ひどいところだと、お花見そのものを自粛して下さいという張り紙が出た公園などもあると聞いています。しかし、外濠はさにあらず。ちゃんと臨時のゴミ捨て場が用意されて、桜見物のお客さんが来ることに備えています。これもぱっちりと撮ってきました。派手などんちゃん騒ぎもいいけど、ほろ酔いくらいで、お散歩をしながら、桜見物もよろしいのではないでしょうか。そぞろ歩きをすれば、思いがけず懐かしい人に出会ったりすることもあるかもしれません。
 
  
   ちょっと笑ったのは、外濠沿いで、飯田橋の郵便局から逓信病院にかけての再開発工事現場で聞いた女の人の一言。工事用シートのかけられた飯田橋の郵便局を見て「まあ、郵便局まで崩れちゃったの」と息を呑んでました。思わず「違います。違います。再開発の取り壊し工事です」って言いたかったのをぐっと我慢しました。世の中には早とちりな人もいるものです。 
        
      
↓前の日記
 / 次の日記↑
 
	 | 
       
	        
        |   | 
          | 
       
      
        | 
		 | 
         
     	 | 
  
  
    |   | 
      | 
  
  
    |   | 
      |