中沢けい公式サイト 豆畑の友
ホーム プロフィール・著作リスト 中沢けいへの100の質問 中沢けいコラム「豆の葉」 お問い合わせ
中沢けいコラム「豆の葉」
   
 

ありゃ。ごまめ。

2011年01月05日(水)

 鯛の塩焼きを買いたいなと、探してはみたものの、いつもの年ならぞろぞろ売っている鯛の塩焼きがありませんでした。あれは、まずいものの代表みたいに言われることもありますが、硬い身を突っついて食べるのが好きです。それから3日の夜に大根、人参、小松菜(つまりお雑煮の具ですね)で鯛の鍋をやるのも好き。鯛の骨から良い出汁がでます。

 鯛を買い損ねたから、なんとなく、お正月の買い物に気合が入らず、ちょろぎも買い忘れました。鯛と同じでちょろぎもあっちこっちで売っていれば買い忘れることもなかったんだろうって気がします。ちょろぎは娘の大好物。ってなんかヘンだけど。好きなんです。うちの娘はちょろぎが。いつも「ああ、高い」と驚く野菜類は、春の寒さ、夏の暑さ、どちらも異常なほどだったので、それほど高価とは感じませんでした。相対的なものですけど。どれより野菜が豊富に出回っていることに安堵感がありました。もっとも、小松菜などは、いつもの年よりもにょきにょきと伸びた物ばかりでした。土の温度が高くなっているので、冬の野菜や花が必要以上に丈を伸ばしてしまうとのことでした。八百屋さんや花屋さんで「植物は正直なのねえ」とため息。

 さて、さて、そんなお正月も終わりですが、戸棚に見つけました。「ごまめ」。あのごまめの歯軋りのごまめです。お正月の買物は乾物→塩干類→練り物→野菜→生もの、お花という順番でして行くのですけど、「ごまめ」は黒豆と一緒に買っておいて、すっかり忘れてました。そのまま、戸棚の中に。

 しょうがない。まだ七草のおかゆもあるし、10日は小豆粥の日だから、ごまめを作っておこうっと。

 元日に遊びに来た甥っ子が「養命酒飲みたい」って、それはお屠蘇のことでした。同じようなものですけど、おばさんちで飲んだお屠蘇を覚えてくれていたので、ちょっとうれしくなりました。

↓前の日記 / 次の日記↑

   
談話室 リンク集「豆の茎」 メルマガ「豆蔵通信」 サイトマップ