中沢けい公式サイト 豆畑の友
ホーム プロフィール・著作リスト 中沢けいへの100の質問 中沢けいコラム「豆の葉」 お問い合わせ
トピックス「豆の実」
   
 

「うさぎとトランペット」の中に出てくる音楽

2005年02月07日(月)

「大きな古時計」
 花之木公園でトランペットの練習をしていた有木が、単調な音階練習に飽きた時に吹く曲。平井堅が歌って最新流行になりましたが、私の音楽の教科書には載っていました。たぶん30年前くらい。

「ナブッコ」
 有木のトランペットが「ところてーん」と響く曲。花之木中学の定期演奏会で演奏された曲。

「ベストフレンド」(作曲 松浪真吾)
 ピンクバナナが定期演奏会の曲目に選んだ曲。
 実際には2003年のコンクール課題曲です。人気のある曲で聞いていてもおもしろい。映画「スウィングガールズ」にもちらりと出てきます。
 「全日本吹奏楽2003」から北海道代表のウインドアンサンブル・ノールの演奏を参考にしました。2003年10月19日の宇都宮文化会館のライブです。

「アルメニアン・ダンス・パート2」(作曲 A・リード)
 結婚の舞曲 ロリの歌
 ピンクバナナがコンクールで演奏する曲。コンクールでは毎年どこかが演奏している曲です。A・リード自身が指揮をしている東京佼成ウィンドオーケストラの演奏を参考にしました。参考にししたCDにはA・リードのインタビューも入っていました。

「狙いうち」
 山本リンダが歌っていた歌謡曲です。高校野球の応援にはよく使われます。
 有木が野球の応援に借り出されて吹く曲。最近の高校野球では選手が自分の応援の曲をリクエストしているなんてこともあるそうです。炎天下の応援と吹奏楽では同じ楽器でも音色が違うのでコンクールの時期が重なっているための苦労話はよく聞きます。高校野球の応援にも流行があるみたいです。私の頃は「コンバットマーチ」でした。
 映画「ドラムライン」はアメリカンフットボールの応援にでるマーチングバンドを描いていますが、主役はマーチングバンドのほうです。で、日本でも応援のブラスバンドにもう少し注目していただいてもいいのではないかと思います。

「BR」(作曲 天野正道)
 宇佐子とミキちゃんがコンクールで聞く曲。
 たぶん交響組曲というタイトルが入っていたの思うのですが、今、参考に使用したCDが見当たりません。天野正道の曲は「GR」などもよくコンクールで演奏されます。「BR」は映画バトルロワイヤルのテーマです。この曲を聴いている時のふたりの様子を書くのが一番楽しかったです。日常の中に激しく運命の扉が開く瞬間があって、それを感じ取れるのは、やはり、そういう要素を10歳の女の子でも持っているからだと思います。

「ビビデバビデブ」の替え歌
 銀河くんとエリカちゃんが歌う替え歌。

 やめてよして
 さわらないで
 垢がつくから
 あんたなんか嫌いよ
 ビビデバビデブ

 私はこの歌をうちの娘から教えてもらいました。初耳の歌でぎょっとしたのですが、伊藤比呂美さんと津島佑子さんは子どもの頃に歌っていたそうです。1960年代(昭和30年代)には東京の子どもにとってはポピュラーな替え歌のようですが、房総半島にはまだ伝ってきていませんでした。

「キャンデード」
 川島がピンクバナナの定期演奏会でやってみたいと言った曲。

「チェロコンチェルト」(作曲 ドヴォルザーク)
 雪の日に黒髪さんが聞いている曲。

「アイネ・クライネ・ナハトム・ジーク」の替え歌
 ミキちゃんが歌う替え歌。
 ばか
 あほ
 どじ
 まぬけ
 へんたい
 ぶす
 ごりら

 もちろん原曲はモーツアルトです。
 私が小学生時代には日本語の歌詞がついて(その風静かにふけばひとえ咲きの野薔薇)音楽の教科書に載っていました。道端でこれを歌っている小学生の集団を見つけた時は思わず「ヴラボウ!」って叫んじゃいそうな心境になりました。

「マイ・ウェイ」
 花の木中学が定期演奏会で毎年演奏して3年生を送り出す曲

「新世界から」 (作曲 ドヴォルザーク)
 有木と川島の会話の中に出てくる曲。
 
「真夏の夜の夢」の替え歌
 しょうちゃんが歌っている歌。松任谷由美が歌っていた曲の替え歌です。
 髪がない
 あああ、はげて行くわ
 ひろがるおでこ

 これも娘が歌っていた歌です。どうしてこういう歌を覚えてくるのだろう? でも思わず笑っちゃいました。

「ああ、やんなっちゃった。ああ、驚いた」 牧伸二の歌
 ウクレレを買った宇佐子のお父さんが思い出すうた。
 今で言えばギター侍の波田陽区みたいな弾き語りのコメディアンの牧伸二の歌で、最後に必ずこの文句がつきました。
 にきびができた
 どうすりゃいいんだ
 ロゼット洗顔パスタ付けたら
 白くてきれいになっちゃった

 というCMソングがありましたが、そのほかにもいろいろ即興で歌ってました。うる覚えですが、東京都が路面電車(ちんちん電車)の廃止を決定した時には、幼稚園に通う坊やが言いましたという前提で
 ちんちんとられちゃ たいへんだ
 ああ、やんなっちゃった、ああ、驚いた

 とやってました。どことなくのんびりした調子がおかしいコメディアンでした。
 子どもの時に覚えたことってくだらなくても忘れないんですね。

「クラリネットこわしちゃった」
 ミキちゃんと朝岡先生がクラリネットで合奏する曲
 パキャマラード パキャマラート パオパオが「さあ、友よ一緒に前進しよう」という意味だいうのは未確認情報ですが、なんでもちゃんと調べる新潮社の校閲から苦情が来ないところをみるとほんとにそういう意味なのでしょう。

+ 伊藤比呂美さんの「うさトラ」書評はこちらで読めます。

↓前の日記 / 次の日記↑

   
談話室 リンク集「豆の茎」 メルマガ「豆蔵通信」 サイトマップ