|  | 
      
        |  |  |  
        |  |  |  
        |  | 
       超漢字 串刺辞書   2005年12月17日(土)   東京国際フォーラムで開かれていたトロン・ショーに行ってきました。年々歳々に賑やかになってます。参加する企業も増えて、今年は国際フォーラムの地下全体を使った展示になってました。
 「超漢字」の串刺し辞書が完成したので、それを見せてもらいました。単語を検索する場合、複数の辞書を同時に検索することが出来るというものです。日本語の国語辞典ばかりではなくて、英和、仏和、伊和など外国語の辞書を検索することも可能になってました。
 
 言葉の意味というのは、A=Bというようなものではありません。Aという言葉はAという意味の集合で、その集合のある部分がBという意味の集合と一致しているのです。そのには自然とずれが出来ています。串刺し辞書を活用すると、そうした意味の範囲の広がりや言葉がずれが自然とわかります。辞書に串刺しにすることによって「類義語辞典」のような役割も果たすようになってました。
 
 会場には作家の吉目木晴彦さん、歌人の大谷さんもいらっしゃっていて、串刺し辞書について、楽しくお話させてもらいました。
 ↓前の日記
 / 次の日記↑
 |  
        |  |  |  
        |  |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  |