中沢けい公式サイト 豆畑の友
ホーム プロフィール・著作リスト 中沢けいへの100の質問 中沢けいコラム「豆の葉」 お問い合わせ
中沢けいコラム「豆の葉」
   
 

建築現場に夏が来る

2011年06月13日(月)

 今のマンションを買うときに不動産屋さんに「マンションってどのくらいの耐用年数なのですか?」と尋ねました。「査定では50年となっていますけど……」とのお答え。その頃、今のマンションは築8年というところでした。それからもう24年。我が家も築30年を超えました。
 
 ところで日本のコンクリート建造物はだいたい築30年くらいで立て直されているそうです。それはどこで聞いた話なのか、それとも新聞で読んだ話だったのか?よく記憶していないのですが、そう言えば、戦後すぐに建てられた建物が姿を消して新しくなったのは、私が大学へ通っていた頃でした。それから子どもの時に昭和30年代40年代の建物が順次に姿を消して行きました。



 飯田橋の警察病院や郵便局があった一画の再開発が始るという掲示を発見したのは、昨年(2010年)秋でした。警察病院はもう閉鎖されていました。3月11日の地震のときにはまだ、建物の取り壊しは始っていませんでしたが、工事のための囲いは出来ていました。通りがかりの女の人が「え、郵便局も地震で崩れちゃったの!」と驚いていたのは4月のはじめだったか。思わず「いいえ、再開発です」と声をかけそうになりました。



 それから見る見るうちに取り壊しが始りました。今ではもう、すっかり地上の部分は取り壊され、地下の構造物の撤去まで進んでいます。写真は外濠側から解体の様子を写したものですが、富士見側からみると、外濠土手がくっきりと姿を現して、幕末の写真で見るような景色を見ることができます。

 工事現場にカメラを向けていたら、年配の男性、たぶん70代半ばくらいでしょうか? そのくらいのお年の方から声をかけられました。
「ああ、なんて乱暴な工事でしょう。埃がもうもうとたっている。音もひどい。もっと、きれいに取り壊せるのにねえ」
 と憤慨していました。確かに住宅密集地での工事に比べる大胆で乱暴な工事の進め方です。そういうお仕事をしていた人なのでしょうか。少し御返事に困りました。

 取り壊した跡地には、40階建ての建物が2棟できるそうです。まさかそんな巨大な建物も50年余りで取り壊すなんてことになるのかしら。そんなことはないだろうと、自問自答。どうなるものやら、わかりませんが、そろそろ30年サイクルで景色が変わるということも終わりだろうなという気だけはします。

 そうすると幕末の写真にみるような外濠土手の眺めを楽しめるのは、これからほんの数週間ということになりそうです。富士見側からの写真を撮りたいと思いつつ、なかなかそれが出来ずにいます。写真を撮るならお天気の良い日の、光がちょうど上手い具合に差し込む時間がいいなあと、へたくそなくせに高望みをしてしまうからますます写真を撮るタイミングを逸しています。

↓前の日記 / 次の日記↑

   
談話室 リンク集「豆の茎」 メルマガ「豆蔵通信」 サイトマップ