中沢けい公式サイト 豆畑の友
ホーム プロフィール・著作リスト 中沢けいへの100の質問 中沢けいコラム「豆の葉」 お問い合わせ
中沢けいコラム「豆の葉」
   
 

八重岳の桜

2013年01月30日(水)

 沖縄の本部・八重岳の桜です。

沖縄の蜜柑 タンカン

2013年01月28日(月)

 沖縄本島本部の八重岳に緋寒桜を見に行ってきました。沖縄の桜は北から南へと開くのだそうです。国頭の八重岳はそろそろ7分から8分ほどの桜が咲いていました。

 沖縄の蜜柑も今が出盛り。幾つも種類があるのですが、いちばん出回っているタンカンと呼ばれるものを買ってきました。すごく香りが良い蜜柑です。

摩訶不思議すみれの砂糖漬け

2013年01月05日(土)

 デメルのすみれの砂糖漬け。摩訶不思議なお菓子です。甘い香りがします。以前、ビオラの花にあやまってお湯をかけたことがあります。蛇口の給湯になっていたのをうっかりして、そのまま如雨露に入れて、ビオラにかけたら、なんだか甘い匂いがふわりと広がり、気付いた時はもう遅しでした。でもお湯をかけるとこんなに良い匂いがするんだということを発見。それよりもずっと甘い匂いがするデメルのすみれの砂糖漬けです。

 お砂糖でころころに固まったすみれの花。一見、黒い塊ですが、良く見ると紫色。砕いて紅茶に入れると香りがすると教えてもらいました。が、試しに白湯を注いでみたところ、みるみるうちに鮮やかなブルーが御茶碗の底に広がりました。ちょっとケミカルな色。で、ぷつぷつと気泡が出て、最後には色褪せたすみれの花がお湯の表面へ浮かび上がりました。家じゅうで御茶碗の中を覗き込んで「へぇ」っと感心。

 なんにしても古いお菓子です。ちょっと気に入ってます。でも、「そうかなあ」とやや懐疑的な様子の子どもたちでした。

謹賀新年

2013年01月04日(金)

 あけましておめでとうございます。

 巳年です。父が巳年生まれでした。42歳で亡くなりました。生きていれば今年84歳の年男。「そうか」ってなんだかへんてこりんな納得。

 巳年の張子は仙台で見つけてきました。堤人形の鯛担ぎも一緒に見つけてきました。鯛担ぎは土人形の意匠としては九州から東北まで、各地で作られている意匠です。鯛担ぎのバリエーションに鯛持ちというものあります。ゆるキャラとしてすっかり人気者になった熊本県のマスコット「くまもん」の鯛持ち人形があるのをネットで発見しました。鯛を担ぐ、あるいは、鯛を持つという意匠は土人形だけではなくゆるキャラまで愛されているようです。

 仙台では幽霊の話が多いと聞きました。そのことをちょっと佐伯一麦さんにメールでお尋ねしたら、日経新聞のコラムに書いたという記事を転送していただきました。実際、いろいろな幽霊譚が生まれているようです。仙台文学館の副館長さんは「会いたいと思うから出るのですよ」とおしゃっていました。ほんとにそうなのでしょう。幽霊も出ないような国には住みたくないものだと思いました。バブルの頃、幽霊が出てもそれと気付いてもらえない小説って書けないかなと、何度か考えながら本気で書くのを躊躇したことがありました。

 いつか常磐線で太平洋の岸を仙台まで行ってみたいと思っていたのですが、津浪と原発事故で、どうもそれはかなわない望みになってしまったようです。1月、2月と仙台文学館へ出掛ける用事があるので、時間があれば、せめて、復旧している部分だけでも常磐線を辿ってみたいものです。1月は無理ですが、2月は少し時間に余裕ができそうです。

 昨年のお正月は、誰もかれもが「あけましておめでとう」と言うのに少し躊躇した気持ちがあったことを思い出しました。それから1年。今年はごくあたりまえにお正月が来たことを祝う気持ちが戻ってきたような、それだけ、震災、津浪、原発事故が遠くなっているようなここちがします。なにはともあれ、平成になって25年目の春です。

   
談話室 リンク集「豆の茎」 メルマガ「豆蔵通信」 サイトマップ